○【気血・邪気ってなに?】

 中医学的な考え方に基づいて説明します。
 気とは、体をつくる基礎的な物質であり、活動するエネルギーです。
血は体を養い、精神活動を支える役割があります。
気血が体に十分めぐっていると病にかかりにくくなります。
 邪気とは病気を引き起こす原因一つです。
人体の臓腑や経絡、気血の機能を正常に保つパワーあれば、邪気を防ぐことができますが、
このパワーが少ないと邪気が入りやすくなり、発病します。
 風邪も邪の一つです。
たとえば、冬は乾燥して寒いので、邪の一種である燥邪や寒邪が身体にさわると
咽喉がイガイガしたり、ゾクゾクして鼻水がたれるようになります。
寒い場所に長時間立っていてお腹が痛む場合も寒邪がお腹に入ったためと考えられます。

現在の閲覧者数: